なんでも伝えてあげる大切さ

2025/04/17



今日、久しぶりに1歳半のIくんに会って

公園にベビカーでお散歩へ行った時の話。


公園の地面にIくんを着地させると、
きゃーきゃー言いながら、走りまわっていました。

1分くらい楽しんで、彼が見つけたのは、階段❗️
きらーん🤩ですよね。

階段には手すりがあって、手すりの高さは丁度、
彼の頭より少し低い。

私は後ろからついていくのみで、どんな行動を
取るのか見ていると

勝手に手すりを持ち、
階段を一段登り
2段登り

3段目からは手すりを離して、
走り幅跳びをするような動きで、
全身を使いながら登ろうとしたら、
お尻から尻もち

私は手を出さず、どんな行動を取るのか
じっと見ていると、

彼もしばらく動かず静止して
ニョキっと起きて、
手すりをまたもって立ち止まった


何をしているかというと、
風が少し強かったんです
大人にはなんともない風でも
1歳半には突風

彼はその風がおさまるのを待っていたのです。
私はこの様子をみて、
自然を流れを読むことをこんな小さな時から
行えるのだ!

と驚きでした。
そして、風が弱まったら登りだし、
頂上まで登り終わった途端、

手すりの端で頭ゴーン
でも泣かない

私は、彼に
ここみてごらん

ここで頭ぶつけたよ
次は気をつけて

と言って、一緒に階段をおり
彼はまた1人で階段を登り出しました。

そして頂上に到着
頭コーン

さっきより軽くぶつけてました
そして、また一緒に階段を降りて、
1人で登る

頂上へつく
手すりの端を上手によけました。

素晴らしい学習能力でした。
スタバにより、オムツがパンパンだったので、
急いでおうちに帰って、ベビカーから降ろして、
オムツを変えたら、
大変な怒りよう。

完全に私に怒っているのが分かったので、
どうしたの?

と尋ねたら、
何と言っているか全く分からなかったのですが
明らかに言葉でした。
彼の訴えがありました。


ごめんね。
小櫻さんが公園から帰ってきたから
怒ってるの?

でも、お洋服濡れてしまったよね。
お着替え必要だったでしょ。
公園はまた今度行こうね

と言ったら、ピタッと泣くのを辞めました。
そして、不機嫌が一瞬で良くなって
遊び始めたのです。

恐らく彼は、階段を上手に登れるようになったことを
披露したかったのに、
それをさせてもらえなかったことに
怒ったのでしょう。

彼の成長が楽しみです。