ブログ - パート 13

  • HOME
  • ブログ - パート 13

しあわせな、こいぬ

2022/06/01



こんばんは。
今日は夕日がとてもきれいでしたね。

昨日は猫ちゃんのお話をしたからでしょうか、
今日はわんちゃんのお話をせずにはいられなくなりました。


犬好きの方、分かったようなことを書いているかも分かりませんが、
ご了承ください。
それでは、書かせていただきます。

いつものように、夕方のお散歩をしていたら、右前方から2匹の小さなワンちゃん(ポメラニアン)と飼い主さんに遭遇しました。


こんにちは。。。。

と言い終わる前に、私の視線は小さなワンちゃんにくぎずけです。
なぜなら、2匹のワンちゃんが双子ちゃんのように、もうそっくりで、
つい、「双子のようなワンちゃんですね。」と話しかけると、
飼い主さんは「そうなんです。双子なんです」と。


え?え?
マジか。
と思いました。
本当にそっくりなんです。


ワンちゃんが双子ということだけで驚いたのに、まだ続きがあったのです。


実は、双子のワンちゃんは別々のペットショップで飼い主さんを待っていたようです。
双子の飼い主さんは、双子のうちの一匹のワンちゃんと巡り合った時、
プロフィールに「双子です」と書かれていて、「双子なんだ〜」と思っていたそうです。


そうしてしばらくして、別のペットショップにたまたま足を運んだら、
双子のもう一匹のワンちゃんを発見したそうです。
たまたまですよ。
たまたま。
別のペットショップで。
本当に偶然に。


飼い主さん曰く
「思わず、引き取りました」と。

そして、双子のワンちゃんは、今、一緒におさんぽ中。

飼い主さん、神


なんとしあわせなワンちゃんたちだろうと思いました。
お腹の中でずっと一緒でしたからね。
しかもとても大切に育ててもらっているのが瞬時にわかります。
つやつやしてましたから。


双子ちゃんの以心伝心力なのか、何なのか。
それより、飼い主さんが本当に神でした。


自分だったらどうしていただろう。
(話の内容は、ブログアップの許可を得ております。)

ことばが分かる、ねこ

2022/05/31



ねこ好きの方がみたら「分かった気にならないで」と思うかもしれないので、
ひとこと、ごあいさつさせていただきます。
少しだけ、日常のできごとを書かせていただきます。


先週土曜日、道をあるいていたら、白とおうど色と黒が入った猫が、
ゴミステーションの生ごみをあさっていました。

ふつうは人がきたら逃げると思いませんか?
しかし、まったくお構いなし。
「やめてください」というと素直に直ぐやめました。

そして、用事を済ませゴミステーションの横を通ると
その猫ちゃん、何してたとおもいますか?

ゴミステーションの横で
からだをコロッと横にして(お父さんが肘ついてテレビみているような)、
シラーっとしているんですよ。
つかの間の箸休め的な、日向ぼっこしてるんですよ。

もう、この猫ときたら人間の行動を熟知したように、余裕なんです。
恐らく、私がまた同じ道を通ることを知っていて、
通り過ぎたらまた生ごみをあさろうとしていたのでしょう。

ちょっとムカッとしました。

しかし、暑い日でお腹を壊したら
かわいそうだなと思いました。

のらネコの人生ですから、それが定めであると思うので、
なんとも言えませんが
かつおパックを半分あげることにして、
(一パックは与えすぎだと思ったのです)
ゴミステーションに戻り、「どうぞ」と言うと
警戒はしていましたが、食べてくれました。

すこししゃがんで食べる様子をみて、帰ろうと立ち上がろうとしたときに、
シャーとか言って威嚇してきたんですよ。

え?なんで威嚇?「ありがとうだと思うけど」と言って、
助産院へ戻りました。


そうしたら、その猫ちゃんどうしたと思いますか?
1時間くらいしたら玄関先にきて、
「ミャー(ありがとう)」と言いにきたんですよ。

びっくりしました。
またかつお節くれとかそういう鳴き方ではなく、
一回だけ「みゃー」といって帰って行ったのです。
それきり、一度もきません。
完全に人間の言葉が分かる猫ちゃんで驚きました。

最初はなんてふてぶてしい猫だと思っていましたが、
礼儀正しい猫ちゃんでした。

性別は分かりません、きれいなねこでした。

ついてる日

2022/05/26




ついてる日ってなんだか分からないけど、ありますよね。
昨日は、まさにその日。


2歳半のAちゃん
運動神経抜群,玄関からジャンプして着地に失敗して転んでも
にこっとして、またジャンプする。
何回もする。
見ていて、毎回ヒヤヒヤしますが、ジャンプを何度も疲労してくれます。
(お母さんは、このヒヤヒヤと毎日共にいるところが本当に凄い)

そんなAちゃんに
「抱っこしてもいい?」と、いつも聞いても笑顔でかわされます。
その確率ほぼ100%

が、昨日はいつものように「抱っこしてもいい?」と聞くと
「うん、いいよ~」と言われました。
まさかの回答に一瞬戸惑いましたが、抱っこしました。
可愛いですね。
この一瞬で疲れが飛び、帰り道、マックポテトを食べたくなり、
マックに立ち寄りました。

そこでの店員さんの最高の笑顔と超高速対応に、
また嬉しくなりました。
「笑顔」って大事だなと改めて感じました。
昨日はついている日でした。







よつばのクローバー

2022/05/23



近所の小学生が電柱の下でしゃがんでいたので、
「こんにちは」と声をかけると


「ほら」と草を見せてくれました。
「葉っぱ?」とたずねると

「ちがうよ」
「よつばだよ」
と教えてくれました。
生後まもない赤ちゃんの爪くらいのサイズ。
とてもうれしそうな小学生。


小学生が、たからものはそこら中にあるのだと教えてくれました。
純粋なこころとめを養いたいなぁ。とおもった出来事でした。

赤ちゃんは見ている

2022/05/21




あるあるなお話ですが。

助産院には9割方、疲れたお母さんが来院されます。
お母さんが疲れているので、
赤ちゃんもやや疲れて不機嫌であることが多いですね。

お母さんに休息をとってもらっている間、
赤ちゃんにも寝ていただきますが、
「この人は信用してもいい人か?」
という目でじーっと私を観察し、

「大丈夫だよ」と声をかけて
赤ちゃんが大丈夫と感じたら
ゆっくり目を閉じて寝てくれます。
それ以降リズムが整うようですね。

お母さんが疲れていては、
赤ちゃんも深く眠れませんから、
きちんと休養・栄養をとってください。

お味噌汁は毎日2回召し上がってください。
味噌は、国産原料でお願いします。

みつばち

2022/05/20



ビーポーレン(蜂の花粉)は、バランスのよい栄養源です。
と以前教えていただきました。

みつばちは、年間40キロ程花粉を運ぶそうです。
一回に運ぶ重さは15~35mg

15~35mgの積み重ねが
1年間で40キロになるのです。
すごい努力です。
毎日、こつこつが如何に大切なことが分かります。
(味噌汁も同じです)

そんなみつばちさんが、玄関に飾っている
芍薬の花粉集めをしていたので、写メをとりました。

すると、仕事をとめて花の中からゴソゴソと出てきて、
「撮影許可とってくださいよ!こっちは仕事してるんです!」
とみつばちに言われたようでした。

すこし腹が立ち
しばらく私とにらめっこして、
仕事の邪魔をした私が明らかに悪いので「すみません」とあやまったら
また花粉を集めてぶーんと飛んでいきました。
礼儀は大切であると、みつばちに改めて教えてもらいました。


ふつうという豊かさ

2022/05/19




お母さんと赤ちゃんが一緒にいること。
家族が笑って普通にすごせること。

普通の中に幸せと豊かさがあるのだと
つくづく感じます。

感謝の気持ちは、人を豊かにしてくれるそうです。
小さなことから「ありがとう」という努力をしています。
最初は難しく、心が枯れていたことに気づかされます。
努力は習慣になるそうです。

おさんぽ日おり

2022/05/18




お母さん、おはようございます。
久しぶりのお天気ですね。

昨日までの雨で葉っぱたちはつやつやです。
こんな日はお散歩に是非でかけてみてください。

まだ外にでたことがないというママと赤ちゃんも、
マンションや家の玄関10歩程度でいいので、外の空気を吸ってください。
それだけで、気持ちが落ち着くかもしれませんよ。

味噌の種類

2022/05/17



肌寒い日が続きますね。

体調に変わりはないでしょうか。

お散歩の日は、5月26日 10時00分頃~にしようと思います。
参加ご希望の方は、メールでご連絡ください。


お母さんは、何味噌で育ちましたか?
私は麦味噌で育ちました。
魚の味噌汁は、やっぱり麦味噌を求めてしまいます。


色々な味噌が掲載されているサイトがありました。
よかったら参考にされてください。
味噌│発酵食品名鑑|未来シナリオ会議|キリンホールディングス (kirinholdings.com)

書籍は、小泉武夫氏のものをたくさん読みました。
そのなかで、そてつみそというものをみつけ、
現在注文中です。
また報告します。

発酵食品(味噌)

2022/05/16



雨ですが、空気が澄んでいて気持ちのいい日です。
お母さんは雨だからどんよりしますか?

是非、外の空気を吸ってみてはいかがでしょうか。

以前、味噌のことを記事にしましたが、昨日は味噌について
また少し調べました。

ご存知かも分かりませんが、味噌は、豆味噌がよいと思います。
グルタミン酸(元気の源、アミノ酸)が米味噌,麦味噌に比べて約2倍です。
腸内環境の改善,美肌,がん予防,動脈硬化防止。
調べれば調べるほど、味噌はいいですよ。

僅かですが色が白くなった気がします。
お母さんも、是非、朝晩、具沢山のお味噌汁いただいてみてください。