特徴
- HOME
- 特徴

当院の産後ケアは、「ステロイドパルス療法方式」をイメージした方法を採用しています。
※ 実際にステロイドを使うわけではなく、「最初に集中的なケアを行い、その後は少しずつ減らしながら自然に日常へ戻る」考え方を応用したものです。
・この方法を取り入れた理由
産後は、心も体も大きく変化する時期。
最初にしっかりとケアをすることで、「マイナスの状態」から「ゼロ地点」まで一気に引き上げ、無理なく回復できるようサポート します。
その後は、徐々にケアを減らしていき、ママ自身が安心して日常へ戻れるように整えていきます。
・集中ケアには、特別なスキルが必要です
産後のママはとてもデリケートな状態。だからこそ、ただサポートするだけではなく、以下の力を総動員して寄り添います。
「忍耐力」 – 不安定なママと向き合い、心を込めてサポートする力
「観察力」 – ママの体調や気持ちの変化を、細かくキャッチする力
「洞察力」 – 表面的な症状だけでなく、その根本原因を見抜く力
「技術力」 – 産後の体と心に、的確にアプローチできる専門的なケア力
・集中ケアのポイント
✔ 産後の心と体の疲れに、ピンポイントでアプローチ
✔ 不安定な時期だからこそ、しっかり寄り添う
✔ 一気に負担を軽くし、安心して日常へ戻れるサポート
「ただの一時的なサポート」ではなく、ママが自分の力で前に進めるようになるための産後ケア。
これが、当院の特徴です
安らぎを目指した環境づくりのご提案

当院では安らぎホルモン・幸せホルモン(オキシトシン)が分泌されやすい,心から安らげる環境づくりをご提案しております。産後の繊細なお母さんと赤ちゃんにとって大切なことは、そっと包み込むような温かく静かな、そして柔らかい空間であることであり、気がつかない細部のいたるところに気遣いが必要です。訪問産後ケアの際、ご希望の方にはご提案させていただいております。
お母さんの安心のために

お母さんが安心と感じる雰囲気づくりを目指しております。
お母さんが安心することが赤ちゃんが安心する一番の方法です。また、安心することで「オキシトシン」という母子の絆を深めるホルモンが分泌され、お母さんと赤ちゃんがお互いに良い影響を与え合うような良い状態が作られます。
「オキシトシン」には育児をするために必要な効果が多く発見されており、例えば、出産後の母体の回復を早めたり、母乳の出が良くなったり、赤ちゃんの成長促進を助ける働きなどが挙げられています。また、ストレスを感じにくくなる働きもあることから、産後ケアにはオキシトシンの働きが欠かせません。
当院では、赤ちゃんとお母さんのスキンシップ(抱っこ・なでなで・ふれあい)を大切にした、オキシトシンの分泌を促進させるような育児方法を基本としてサポートしております。